信濃町街道にある、『とうもろこし(店名)』へ行ってきました。私は子供の頃から、国道18号線で信濃町に到着すると、トウモロコシの旗を掲げたお店が沢山あるのが不思議でした。今思えばここは、トウモロコシの生産地なんですね。地元の人からは、『信濃町入ってすぐのお店が1番美味しいのよ!』なんて良く聞きました。今回行ったのは、そのお店です。今は、信濃町に入ってすぐのお店ではありませんが・・・・。
とうもろこしの場所と外観

上の写真は、長野から妙高・上越へ向かう方向からみた国道18号線です。

地図で見た通り、道端にあるんですよ😁。

とうもろこしは、屋台?!なんですね。平日の、しかも12時前に行ったのに、お店にはチラホラお客さんがいました。

お店の敷地内には、飲食スペースも在ります。

座ってみると、ちゃんとティッシュと消毒液が用意されていました。
1-1,とうもろこしの駐車場

入り口から普通に入れます。白線がない駐車場ですが、10台以上停車できるスペースです。結構大きいスペースで、入りやすいです。
とうもろこしのメニュー

焼きもろこし 350円 茹もろこし 300円
です。フルーツコーンって宣言してますね。甘さに自信があるんでしょうか。
実は、とうもろこしのメニューはこれだけではなく、道路沿いに・・・

採れたてのもろこしが売っています。
サニーショコラ 1本 170円 雪の妖精 1本180円
雪の妖精は、白いトウモロコシなんですね。あまり観ない珍しいトウモロコシですね。
とうもろこしで食べたのは焼きもろこし

お店前で注文して、傘のある飲食スペースで待っていたら、店員さんが持ってきてくれました😅。

見た目通り、甘かったです😌。私はすきっ歯なので、見事に沢山のトウモロコシが挟まりましたが・・・😅。
※番外編〜雪の妖精〜

実は、白いトウモロコシなんて珍しくて買って帰りました😅。家で茹でました。

当たり前ですが…真っ白ですね。こちらも、すごい甘かったですよ。
とうもろこし おすすめ度★★★★★

前に、ここでトウモロコシを買ってきてくれた人がいます。その時、私はトウモロコシに興味がなくて、『いらない』って言った事があるんです。なんてヒドい事したんだって、今でも忘れられないんです。
そういう行為をしてしまった事と、こんなに美味しいトウモロコシだという事が相まって今でも忘れられないんです。
ここはプロフェッショナルなサービスではありませんが、トウモロコシの味と優しい店員さんの接客でおすすめしない理由がないお店です。トウモロコシが食べたい時は、是非1度伺って見てください。
アクセス&営業時間

・住所:〒389-1303 長野県上水内郡信濃町野尻753-1
・営業時間:9:00〜17:00(7月下旬〜9月初旬まで)
・定休日:不明
・駐車場:有
・公式HP :https://www.shinano-machi.com/spot/589
まとめ

ここでは
・とうもろこしの場所と外観 ・とうもろこしで注文したメニュー
を紹介しました。
毎年、夏が来る度に行こうと思います。
それではまた。


コメント