食と地域の知恵 【長野善光寺そばにある往生寺へ初詣】往生寺の由来と見どころ紹介! 信州善光寺から西側へ歩いていくと、小高い場所にお寺があります。それが往生寺です。ここは平安時代末期に出家した、苅萱 道心(かるかや どうしん)が終焉を迎えた場所と言われています。山の真ん中辺りに位置する往生寺は、清閑な雰囲気で心穏やかにして... 2023.01.02 食と地域の知恵
食と地域の知恵 【国営アルプスあづみの公園 あづみの学校】子供の頃を思い出す空間 あづみの学校は、国営アルプスあづみの公園の中にあります。ここは昭和に作られた、木造校舎の学校のような雰囲気になっています。展示室があるのですが、その名が理科教室・社会科教室となっており、どこか懐かしさを感じさせる造りです。そして、色々なイベ... 2022.12.26 食と地域の知恵
温泉と自然 【温泉の効果的な入り方】温泉地で働いた私が語る効果的な入浴方法 肌寒くなってくると、温泉が恋しくなりますね。でもせっかく温泉に入るなら、ちゃんと効果・効能を活かした入浴をしませんか?こんな事を言うと『えっ?!温泉ってただ入るだけで良いんじゃないの?』なんて言われそうです。結論ですが温泉には、効果や効能を... 2022.10.23 温泉と自然食と地域の知恵
食と地域の知恵 【綿半スーパーセンター権堂店】が長野市権堂にオープン!店内紹介 長野市権堂にあったイトーヨーカドー跡地に、綿半スーパーセンター権堂店が、2022年9月30日(金曜日)の午前8時にグランドオープンします。一体どんなスーパーマーケットなのか、ちょっと調べてみました。綿半は長野電鉄長野線の権堂駅前!旧イトーヨ... 2022.09.27 食と地域の知恵
食と地域の知恵 【戸隠の湧水スタンドをレポート】場所はどこ?クセになる戸隠の湧水 戸隠にある湧水スタンドをご存知でしょうか。(有)戸隠岩戸清水が提供している、戸隠の湧水スタンドです。『戸隠の湧水?どうせ高いんでしょ?』『湧水ってお腹壊しそうで怖い』『水道水と何が違うの?!』と、現代は湧水という単語が聴き慣れないので、疑問... 2022.08.14 食と地域の知恵