穴場

グルメ

【中野市にある手作りキッチンPOTへ】昔ながらの洋食屋さんの味は?

中野市の国道292号線沿いにある、紅と白の基調の水差しポット風の外観のお店です。なんだかアニメの世界にあるような外観は、Dr.スランプ アラレちゃんを思い出します。特徴的だったのは、旗です。「一番搾り」や「ステーキ」、「ナポリタン」、「営業...
グルメ

【安茂里の三幸軒へ】ラーメンと餃子は美味!でももっと美味かったのが…

国道19号線沿いにある、安茂里の中華料理 味 三幸軒へ行ってきました。中華料理店なのに、店頭にソフトクリームの電光看板があります。そして、ら〜めんと書いた暖簾が合間って、どこか懐かしい昭和のら〜めん屋さんを彷彿させる佇まいです。中に入ると、...
グルメ

【いざ!秋山食堂へ】メニュー全てが大盛りの大将の心温まるごはん屋さん

長野市小柴見にある小さな食堂、秋山食堂へ行って来ました。創業40年以上の秋山食堂は、大通りから外れた道中にあります。この道は、長野市内の渋滞を避ける為の抜け道として使う裏道なんです。そこにあるのが、秋山食堂なんです。夜になると、屋台のおでん...
温泉

【山田旅館へ日帰り入浴】長野にある江戸時代の風情感漂う湯治場

長野県北安曇野郡にある小谷温泉には、江戸時代に建築された旅館があります。それが、山田旅館さんです。山の中にポツンとある建物で、江戸時代の風景感が漂っています。当たりは雪景色で、動物の足跡や山から滑って降りて来たであろうスキー板の跡がちらほら...
自然

【長野善光寺そばにある往生寺へ初詣】往生寺の由来と見どころ紹介!

信州善光寺から西側へ歩いていくと、小高い場所にお寺があります。それが往生寺です。ここは平安時代末期に出家した、苅萱 道心(かるかや どうしん)が終焉を迎えた場所と言われています。山の真ん中辺りに位置する往生寺は、清閑な雰囲気で心穏やかにして...
グルメ

【らーめん天聖】ランチはいつも混雑!昔ながらの中華そばを食してきた

長野市北尾張部にある、らーめん天聖に行って来ました。国道18号線沿いにある、田舎の父ちゃんが1人でひっそり住んでいるような佇まいのお店です。ここは、みそラーメンが人気のお店です。ライスとコーヒが無料のランチは、いつも混んでいます。チャーシュ...
グルメ

【戸倉上山田温泉 瑞祥レポート!】ここの手作り食事が最高に旨い

戸倉上山田温泉の日帰り入浴施設の1つである、瑞祥へ行ってきました。ここの名物は、岩風呂です。内湯がその岩風呂になっており、20名は入れる大きなお風呂です。浴場の中に大きな岩があるのも特徴で、ちょっと隠れられるのが乙です。そして何より、食事が...